カネコテツログ

WordPress更新時に不具合が起きた時の対処法の5ステップ

Wordpress更新時に不具合が起きた時の対処法の5ステップ

いつも読んで頂きありがとうございます。
株式会社TCEの金子徹郎です。

 

WordPressをご自身で最新バージョンにした時、
下記のようなトラブルがある事があります。

————–
○プラグインが効かなくなる
○ビジュアルエディタの切り替えが出来なくなる
○iPad等で投稿が上手くいかなくなる
————–

 

セキュリティの都合上、
WordPressのアップデートは有効です。

しかし、
上記トラブルに見舞われてしまった場合は、
WordPressをダウングレードする事をお勧めします。

本日はの方法について、
ご紹介します。

 

現在の「WordPress 4.5.2」ですが、
アップグレードした事でプラグインの不具合、
iPadの投稿が上手くいかなくなるの事例が報告されています。

 

その際は以下の手順で、
WordPressのダウングレードして下さい。

————–
1、既存のデータをバックアップする
2、ダウングレードするWordPressファイルをダウンロード する
3、FTPクライアントソフトでサーバーに接続するし、既存のデータの削除する。
4、ダウングレードファイルをアップロード する
5、ダウングレードの確認
————–

 

 

1、既存のデータをバックアップする

リスク回避の為に、まずは既存データをバックアップします。

僕のお勧めは「Duplicator」というプラグインを使い、
バックアップする事を推奨しています。

 

STEP01 「Duplicator」を検索する

管理画面ログイン後、
「プラグイン」⇒「新規追加」をクリック。

画面右側のテキストボックスに、
「Duplicator」と入力し「ENTER」キーを押す。

STEP01 「Duplicator」を検索する

 

STEP02 「Duplicator」をインストールする

検索結果の「Duplicator」にある「今すぐインストール」をクリックする。

STEP02 「Duplicator」をインストールする

 

STEP03 「Duplicator」を有効化する

「プラグインを有効化」をクリックする。

STEP03 「Duplicator」を有効化する

 

STEP04 バックアップをする

管理画面右側に現れた「Duplicator」にカーソルを合わせる。
現れたサブメニューの「Packages」をクリックする。

現れたサブメニューの「Packages」をクリックする。

 

画面右側にある「Create New」のボタンをクリックする。

「Create New」のボタンをクリックする。

 

Nameの個所に任意のファイル名を半角英数字で入力する。
下部にある「NEXT>」をクリックする。

下部にある「NEXT>」をクリックする。

 

「A warning status was detected, are you sure you want to continue?」にチェックを入れる。
「Build>」をクリックする。

「Build>」をクリックする。

 

「All Packages」のテキストリンクをクリックする。

「All Packages」のテキストリンクをクリックする。

 

STEP05 ファイルをダウンロードする

「Installer」「Archive」をクリックしてファイルをダウンロードする。

「Installer」「Archive」をクリックしてファイルをダウンロード

 

トラブルシューティング

ファイルをダウンロード時に「500エラーinternal server error」になった場合は、以下の方法で対応出来ます。

管理画面右側の「Duplicator」にカーソルを合わせる。
現れたサブメニューの「Settings」をクリックする。

Setting画面内のStorageの欄にある、
「Disable .htaccess File In Storage Directory」にチェックを入れる。

画面下部にある「Save Settings」をクリックして保存。

「Disable .htaccess File In Storage Directory」にチェックを入れる。

 

保存後。

管理画面右側の「Duplicator」にカーソルを合わせる。
現れたサブメニューの「Packages」をクリックする。

「Installer」「Archive」をクリックしてファイルをダウンロードする。

「Installer」「Archive」をクリックしてファイルをダウンロードする。

 

 

2、ダウングレードするWordPressファイルをダウンロード する

WordPressのバージョン一覧からファイルをダウンロードする。
ダウンロード後ファイルを解答する。

ダウングレードするWordPressファイルをダウンロード する

 

 

 

3、FTPクライアントソフトでサーバーに接続し、既存のデータの削除する

FTPクライアントソフトでサーバーに接続する。

WordPressが格納されているフォルダに移動し、以下のフォルダとファイルを残し、他のフォルダとファイルを削除する。

————–
○wp-content(フォルダ)
○.htaccess
○sitemap.xml (Wordpressのフォルダに設定している場合)
○sitemap.xml.gz (Wordpressのフォルダに設定している場合)
○wp-config.php
————–

既存のデータの削除する

 

 

4、ダウングレードファイルをアップロード する

先ほど解凍したWordpressの解凍ファイル内の「wp-content」以外を、FTPクライアントソフトを使用して、サーバーにデータをアップロードする。

ダウングレードファイルをアップロード する

 

 

5、ダウングレードの確認

アップロード後、Wordpressの管理画面に接続する。
既に接続している場合は、ブラウザを更新して下さい。

そうすると下記の画面に切り替わるので、「Wordpressのデータベースを更新」をクリックする。

「Wordpressのデータベースを更新」をクリック

 

下記画面になったら、更新が成功です。
「続ける」をクリックする。

「続ける」をクリックする。

 

以下のようにWordpressが無事にダウングレードされています。

Wordpressが無事にダウングレード

 

 

最後に

もし、Wordpressの更新に不安がある場合は、
制作した担当者に質問をして確認する事をお勧め致します。

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

関連記事

  1. カネコテツログ

    34歳4畳半の抜けられない現実を突破した○△とは?

    久しぶりの更新です。これから、更新頻度を上げ…

  2. カネコテツログ

    【課題】

    今のあらゆる流れの中一瞬一瞬決断する"内容""質""判断基準"は確実に…

  3. カネコテツログ

    【今の自分のマインド】

    今週は更に色濃かった色々ありすぎて今は整理できてるが今日ふと気づいたこ…

  4. カネコテツログ

    小網神社

    妻と小網神社へなんと、夫婦共に大吉!準備万端!後は行動あるのみ! …

  5. カネコテツログ

    【自己成長には?】

    やはりこれが必要不可欠!心底惚れた漢今の俺では突き抜けた人間味あふれた…

  6. WEBトレンド

    カネコテツログ

    WordPressを狙った大規模攻撃の対応策

    昨日より全世界で世界中でWordpressの大規模攻撃が始まっていま…

カテゴリー

  1. カネコテツログ

    2013年 抱負
  2. カネコテツログ

    【外部スタッフ募集!】制作部隊強化の為、外部パートナーも積極募集!
  3. 瞑想を始めて80日目の3つの効果

    カネコテツログ

    瞑想を始めて80日目の3つの効果
  4. 安心できる格安コーディングの代行・外注「CODING WORKER」

    カネコテツログ

    WEBクリエーター様・制作会社様向けの 新サービスのリリースのお知らせ
  5. カネコテツログ

    【Thanks to Valentine. And, thanks to his…
PAGE TOP